MENU
  • Home
    • About Us
    • 代表プロフィール
    • 講師紹介
    • 活動資金寄付
  • 戦場鍼とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とASP耳鍼療法の違いについて
  • 最新情報
    • News
    • セミナー告知
    • セミナーレポート
    • テツの日記
    • ネタ
  • BFAハンズオンセミナー
    • Seminar Schedule
    • 活動実績
      • 松浦講師活動実績
      • 坪井講師活動実績
      • セミナーレポート
      • 旧活動
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)の概要・料金
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)料金及び内容(旧活動)
        • 竹田講師活動実績(旧活動)
  • BFA JAPAN Training Base
    • 戦場鍼エリート訓練プログラム「BFAトレーニング」概要
    • BFA JAPAN Training Base入隊申請フォーム
      • 年会費のお支払い
    • JATA退会までの経緯
  • 認定施術者
    • BFA JAPAN認定施術者一覧
    • BFA JAPAN 認定試験
    • BFA JAPAN認定試験お申込み及び認定施術者登録
  • BFA®標準治療推進ネットワーク
    • BFA®標準治療推進ネットワークとは?【制度概要】
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院一覧
    • BFA®標準治療推進ネットワークとBFA JAPAN認定施術者
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院募集のご案内【鍼灸院様向け】
  • 通販
  • セミナー資料
    • 論文・資料等
    • BFA基礎①
    • 松浦流BFA®セイリンVer.資料2025
    • BFA JAPAN LIVE SHOW 2025 公式ガイドブック
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®) Ver.2
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®)
    • ASPニードル®ローンチセミナー(技術編)資料
    • 戦場鍼(BFA)施術の手引き
    • Communication Seminar 2024
    • 戦場鍼セミナー For治療家就職フェア2024
    • 株式会社F.C.C.新入社員研修2024
    • 愛知県鍼灸師会主催三県合同研修会2023
    • 大学講義
BFA JAPAN|戦場鍼ハンズオンセミナー
  • Home
    • About Us
    • 代表プロフィール
    • 講師紹介
    • 活動資金寄付
  • 戦場鍼とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とASP耳鍼療法の違いについて
  • 最新情報
    • News
    • セミナー告知
    • セミナーレポート
    • テツの日記
    • ネタ
  • BFAハンズオンセミナー
    • Seminar Schedule
    • 活動実績
      • 松浦講師活動実績
      • 坪井講師活動実績
      • セミナーレポート
      • 旧活動
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)の概要・料金
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)料金及び内容(旧活動)
        • 竹田講師活動実績(旧活動)
  • BFA JAPAN Training Base
    • 戦場鍼エリート訓練プログラム「BFAトレーニング」概要
    • BFA JAPAN Training Base入隊申請フォーム
      • 年会費のお支払い
    • JATA退会までの経緯
  • 認定施術者
    • BFA JAPAN認定施術者一覧
    • BFA JAPAN 認定試験
    • BFA JAPAN認定試験お申込み及び認定施術者登録
  • BFA®標準治療推進ネットワーク
    • BFA®標準治療推進ネットワークとは?【制度概要】
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院一覧
    • BFA®標準治療推進ネットワークとBFA JAPAN認定施術者
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院募集のご案内【鍼灸院様向け】
  • 通販
  • セミナー資料
    • 論文・資料等
    • BFA基礎①
    • 松浦流BFA®セイリンVer.資料2025
    • BFA JAPAN LIVE SHOW 2025 公式ガイドブック
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®) Ver.2
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®)
    • ASPニードル®ローンチセミナー(技術編)資料
    • 戦場鍼(BFA)施術の手引き
    • Communication Seminar 2024
    • 戦場鍼セミナー For治療家就職フェア2024
    • 株式会社F.C.C.新入社員研修2024
    • 愛知県鍼灸師会主催三県合同研修会2023
    • 大学講義
BFA JAPAN|戦場鍼ハンズオンセミナー
  • Home
    • About Us
    • 代表プロフィール
    • 講師紹介
    • 活動資金寄付
  • 戦場鍼とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とは?
    • 戦場鍼(BFA®)とASP耳鍼療法の違いについて
  • 最新情報
    • News
    • セミナー告知
    • セミナーレポート
    • テツの日記
    • ネタ
  • BFAハンズオンセミナー
    • Seminar Schedule
    • 活動実績
      • 松浦講師活動実績
      • 坪井講師活動実績
      • セミナーレポート
      • 旧活動
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)の概要・料金
        • BFAハンズオンセミナー(プライベート)料金及び内容(旧活動)
        • 竹田講師活動実績(旧活動)
  • BFA JAPAN Training Base
    • 戦場鍼エリート訓練プログラム「BFAトレーニング」概要
    • BFA JAPAN Training Base入隊申請フォーム
      • 年会費のお支払い
    • JATA退会までの経緯
  • 認定施術者
    • BFA JAPAN認定施術者一覧
    • BFA JAPAN 認定試験
    • BFA JAPAN認定試験お申込み及び認定施術者登録
  • BFA®標準治療推進ネットワーク
    • BFA®標準治療推進ネットワークとは?【制度概要】
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院一覧
    • BFA®標準治療推進ネットワークとBFA JAPAN認定施術者
    • BFA®標準治療推進ネットワーク加盟院募集のご案内【鍼灸院様向け】
  • 通販
  • セミナー資料
    • 論文・資料等
    • BFA基礎①
    • 松浦流BFA®セイリンVer.資料2025
    • BFA JAPAN LIVE SHOW 2025 公式ガイドブック
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®) Ver.2
    • BFAハンズオンセミナー2025 (ASPニードル®を使用したBFA®)
    • ASPニードル®ローンチセミナー(技術編)資料
    • 戦場鍼(BFA)施術の手引き
    • Communication Seminar 2024
    • 戦場鍼セミナー For治療家就職フェア2024
    • 株式会社F.C.C.新入社員研修2024
    • 愛知県鍼灸師会主催三県合同研修会2023
    • 大学講義
戦場鍼(BFA®)を、標準治療へ。
  1. ホーム
  2. BFA JAPAN TRAINING BASE
  3. JATA退会までの経緯/Background of Withdrawal from JATA

JATA退会までの経緯/Background of Withdrawal from JATA

2025 6/26
BFA JAPAN TRAINING BASE News
2025年6月26日

2019年、襖田博士・松浦をはじめ数名の有志によって立ち上げた日本ASPセラピー普及協会(JATA)は、4年前に一般社団法人化し、ASP正式認証の取得を大きな目標の一つとして活動を進めてまいりました。関係各位の多大なるご尽力により、昨年無事にASP認証という当初の目標を達成することができました。

本来であれば、この認証取得をもって一つの大きな目的を果たしたとも言える状況ではございましたが、せっかく集まった多くの仲間とのご縁を大切にしたいとの思いから、明確な新たな目標を定めないまま、惰性的に活動を継続してきた面もございました。

2025年度に入り、理事構成も5名体制へと一新され、今後のJATAの活動方針について会長・副会長間で慎重に協議を重ねてまいりました。 その中で、次第に以下のような今後の方向性の違いが整理されるに至りました。


■ 竹田博士(会長側)側の今後の方針

ASP正式認証を得た今後は、オーリキュロセラピー色をより強め、学術研究・アカデミックな体系化を重視する方向へ進めていきたい。
また、オーリキュロセラピーにおいては、ASPニードルのみならずセダテレック社が提供する各種デバイス(電気刺激装置など)も積極的に導入し、包括的な耳介療法の体系拡充を図りたい。
将来的には、協会名称についても全ての耳介療法を包括した「オーリキュロセラピーを中心とした名称」への変更も視野に入れている。


■ 松浦(副会長)側の今後の方針

現場の臨床経験に根ざした「実技中心の技術指導体系」を重視。
誰でも安全に実践できる、シンプルで標準化されたBFAを含む耳鍼・皮内鍼の実践技術の研究と普及、臨床実践力の向上を最優先とする。
さらに、かつて襖田前会長が提唱していた「ココロケーターによる反応点検出とASP刺鍼」というASPセラピー本来の直感的かつシンプルな臨床技術の再普及にも注力していきたい。
なお、協会名称の変更については、現時点で一切賛同しておらず、これまで多くの想いと歴史が込められてきた現行名称については、そもそも変更の議論自体に強く反対している。


■ 方向性の分岐と移行の経緯

このように、「学術重視型のオーリキュロ体系」と「臨床実践重視型の技術指導体系」という2つの方向性が自然に分かれてきたことが確認されました。

そして、2025年6月19日(木)の夜、竹田会長より、さまざまな思いがあったこととは存じますが、
「てっちゃんの色をJATAから消したいから、今期は理事会を全部欠席してもらって出ないでほしい、またはJATAを退会してほしい」
との正式な意向が、電話にて松浦に伝えられました。

どちらが優れているという話ではなく、互いがそれぞれの強みを活かして貢献できる分野に専念することが最も望ましい、という前向きな合意に至りました。

たとえて言うなら、今回の流れは「バンドの解散」のようなものかもしれません。
両者とも国内では知名度のある個性豊かな鍼灸師であるが故に、一緒に活動すればぶつかることも自然と生じてしまう——業界ではよくある話でございます。
今はそれぞれ別々の道を歩むことを選びましたが、またいつの日か再結成のように協力し合う機会が訪れる可能性もゼロではありません。

私には、すでにJATAのフロント戦略として長年運営してきた「BFA JAPAN」ブランドもあることから、今回私が一歩身を引き、社団のように煩雑な手続きを踏むことなく、個人として自由にやりたいことを追求してみたいとの思いも重なり、松浦は独立し、BFA JAPANを軸とした臨床実践型の技術普及活動を新たな組織のもとで展開していく決意をいたしました。

また、以前より「松浦が執行部に在籍していると学術的な色が前面に出しづらい」との声も、会員内外から複数頂戴しておりました。
こうした背景も踏まえ、今回松浦がJATAから離れることで、それぞれの役割がより明確となり、双方の活動が今後さらに伸びやかに発展していける形として話がまとまりました。

この方針に基づき、総会を前に双方合意の上、松浦副会長はJATAを円満に退会し、BFA JAPANブランドを活用した独自運営体制を正式に発表する運びとなりました。

以上が、この度、松浦がJATAを退会するまでの経緯となります。
なお、本内容に関しましては一切の誇張・虚偽なく、事実のみを記載していることをここに誓います。

2025年6月25日
BFA JAPAN
代表 松浦 哲也


松浦が創る新組織の概要はこちら👇

▶︎オンラインサロン BFA JAPAN Training Base(戦場鍼エリート訓練基地)発足のご案内

「戦場鍼エリート訓練基地(BFA JAPAN Training Base)」とは、実践的なBFA®(Battlefield Acupuncture)を学ぶための private online group(オンラインサロン)の呼称であり、有事を想定した軍事訓練や戦争行為を想起・肯定する意図は一切ございません。

なお、新組織 「BFA JAPAN Training Base」 は、テツとその仲間が童心に帰り、中二病全開で創り出す世界観のもと、「男の子ってこういうの好きだよね!」 という、あの頃のワクワクする感覚を思い出しながら運営してまいります。


テツが創り出すその世界観が「なんか好き!」という方のみ、ご参加いただければ幸いです。

あわせて読みたい
BFA JAPAN Training Base 発足のご案内 このページに掲載されておる画像および説明文は、あくまで訓練コンセプトを表現した設定上の演出であり、実際に軍事訓練に類似する行為は一切行われません。BFA JAPANな...
松浦哲也

誹謗中傷などにはもう慣れておりますので、どうぞお好きなように、あることないことご自由にお話しください!

※株式会社トランスパレンスは、BFA JAPANの正式なスポンサー企業として本活動を全面的にバックアップいただいております。

※前所属団体である「一般社団法人日本ASPセラピー普及協会」とは、修得内容に関する単位の互換制度について協定を締結しております。

※本画像および説明文は、あくまで訓練コンセプトを表現した設定上の演出であり、実際に軍事訓練に類似する行為は一切行われません。BFA JAPANならびに松浦哲也は、戦争や武力行為を肯定・支持するいかなる思想も有しておりません。

参考:日本ASPセラピー普及協会 設立趣旨および沿革

2012年頃、松浦哲也はBattlefield Acupunctureを独学で学び、臨床に取り入れたことをきっかけに、襖田和敏(医学博士)と共に、フランス製ASP®を用いた鎮痛、筋弛緩、抗不安に特化した耳鍼療法の研究会(Battlefield Acupuncture研究会)を発足しました。

2018年、ASP®を用いた耳鍼療法(Battlefield Acupuncture)がNHKのテレビ番組で紹介されたことを契機に、米田裕和(鍼灸学博士)ともう一人の参加者を加え、Battlefield Acupuncture研究会を4名で再開しました。これにより、ASP®の適正使用と安全な普及の必要性が改めて強く認識されました。

しかし、その懸念が現実のものとなるかのように、同時期にASP®の転売という違法行為が発生し、不正に入手されたASP®を使用した施術が巷で横行する事態となりました。このまま放置すれば、厚生労働省の規制強化により、適法にASP®を輸入し、正規の手順で施術を行っている施術者にも不利益が生じる可能性があるとの懸念が高まりました。

この状況を受け、適法に輸入されたASP®を使用する施術者のみによる正しいASP®の使用方法と臨床情報の共有を通じ、鎮痛、筋弛緩、抗不安だけでなく、さらに幅広い症状への対応を目的とした施術方法としてASPセラピー®(ASP耳鍼療法およびASP皮内鍼療法の総称)を提唱し、その普及を目的とした任意団体を、松浦哲也、襖田和敏、米田裕和に上市茂生、平賀陽子の2名を加えた5名で、2019年6月に日本ASPセラピー普及協会(会長:襖田和敏)として設立しました。

任意団体設立以降、多くの仲間が集まり、日本国内において耳鍼療法に関する深い知識を有する竹田太郎(鍼灸学博士)や武田充史(医学博士)らを迎え入れるなど、さらなる発展を遂げました。

その後、ASP®の国内販売(国内認証の取得)および認定施術者の全都道府県配置を目指し、2021年6月に一般社団法人日本ASPセラピー普及協会(会長:竹田太郎)として法人化しました。法人化後は鍼灸師以外にも医師や歯科医師が加入し、活発な活動が展開されるようになりました。

2024年11月には、当協会顧問の岩田真人氏、樋口徹氏らの多大な尽力により、ASP®がASPニードル®として国内認証の取得を達成しました。
2025年5月に、顧問の西本武史先生(医師)を名誉会員に迎え、現在に至ります。

なお、Battlefield Acupuncture研究会は、2025年現在BFA JAPANとして、ASPニードル®以外の道具も用いた戦場鍼(BFA®)の専門的な技術指導、セミナーおよびトレーニングを行う任意団体として、JATAと連携し活動を継続しています。

後列:Stefanie(Sedatelec Sales Manager)、襖田監事、Thierry(Sedatelec General Manager)、竹田会長、米田相談役、岩田顧問
前列:松浦副会長、坪井理事、上市総務財務部長、樋口顧問
2024年日本ASPセラピー普及協会×仏Sedatelec合同ミーティングにて
572
BFA JAPAN TRAINING BASE News

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @t28marchan Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 第80回BFAハンズオンセミナーin東京(千代田区)開催
  • 令和7年7月12日/BRIEFING MISSION 001

関連記事

  • 令和7年10月5日/BFA Training in長野(飯田市) 開催予定
    2025年7月14日
  • BFA JAPANディプロマについてのお知らせ
    2025年7月14日
  • 令和7年8月6日/BRIEFING MISSION 002
    2025年7月12日
  • ASP®を使用した戦場鍼(BFA®)を学べる団体
    2025年7月9日
  • JATAを辞めて…最近よくあるご質問について
    2025年6月29日
  • 令和7年7月12日/BRIEFING MISSION 001
    2025年6月27日
  • Battlefield Acupuncture Training in Japan
    2025年6月16日
  • オープンセミナーとプライベートセミナーの大きな違いは何ですか?
    2025年4月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


Twitter(松浦哲也)

Tweets by t28marchan

ぴんころ鍼灸道
だれしも必ず迎えるその時に
「ぴんぴんころりと逝きましょう」

ぴんころ鍼灸道は、鍼灸の普及を通じて「国民の寿命と健康寿命の差を縮める」ことを目的とした、鍼灸師と鍼灸愛好家のコミュニティです。

鍼灸師の為の学び場、オンラインサロン”ぴんころ鍼灸塾”も運営しています。

最近の投稿

  • 令和7年10月5日/BFA Training in長野(飯田市) 開催予定
  • BFA JAPANディプロマについてのお知らせ
  • 令和7年8月6日/BRIEFING MISSION 002
  • ASP®を使用した戦場鍼(BFA®)を学べる団体
  • JATAを辞めて…最近よくあるご質問について
  • 代表店舗HP
  • 特定商取引法に基づく表記

© BFA JAPAN / 松浦鍼灸院