BFAスペシャリストから実践で学べるプレミアムセミナー



Battlefield Acupunctureハンズオンセミナー(以下、BFAハンズオンセミナー)は、日本ASPセラピー普及協会(JATA)非公認のセミナーです。
BFAをハンズオン(体験学習)で学びたい受講者様のためご用意いたしました。
そのため、実技セミナー等に参加しても認定証などは発行しておりません。あくまで松浦哲也個人が開催している鍼灸の技術上達を追求したセミナーです。(飲み会と親睦も兼ねてます)
お申し込みされる方は開催規定を熟読の上、松浦個人にお申し込み下さい。
実際に参加された医師の感想
「すごい!」この一言につきますね
整形外科の外来では鎮痛の訴えに対して、鎮痛剤を選択し疼痛緩和することや、神経ブロックなどで侵襲的な手技にて疼痛緩和などをします。
しかしながら即効性という意味では手技直後に効果が確認できないことが多いのも現実です。慢性腰痛に対しては特にそう感じます。
しかしながら、この戦場鍼治療は誰でもすぐに出来るようになるという手技の簡便さ、手技直後に疼痛緩和を認めれるという即効性を今回のセミナーで肌で感じることができました。



正直想像の何倍もの疼痛緩和を認め、未だに信じれません。
「すごい!」この一言に尽きますね。
セミナーを受けるか悩んでいる方がいればぜひオススメします
松浦先生に実地ASPセミナーを開催いただきました。
私自身は医師で、鍼灸を行う資格を保有しているものの、施術経験はおろか自身が施術を受けた経験もありませんでした。 しかし、以前から興味を持っていたため思い切って応募してみました。
ASPセミナーを受ける前に期待していたことは、「自分の手で疼痛の改善施術が出来るようになりたい」ということです。
自分の中での治療したい患者さん像のイメージが決まっていて、強い疼痛と不安を日常に感じる疾患です。 施術を拝見して感じたのが、筋肉のコリや腰の痛みに対して即効性がありそうなことです。
「患者さんの満足度が高そうだな」と率直に感じました。 僕の想定している患者さん像にも可能性を強く感じました。 また、施術に対しては松浦先生がハンズオンで丁寧に教えていただけたので、自身でも取り組めそうなレベルまで実習できました。
もちろん松浦先生の教え方の賜物だと思いますが、合わせてASP鍼の特異性も実感できました。
- 鍼が装填されており、深さがある程度自動化されていること
- 形式による刺激が、すでにデバイスで規定されていること
これは、再現性の高さにつながるのではないかと考えました。



セミナーを受けるか悩んでいる方がいればぜひオススメします。
とても良いセミナーを受けられて、行ってよかったと強く感じました。
いつかBFAが術後疼痛補助で活躍する未来が来るかも!?
普段は麻酔科医として手術室で働いており、患者様が安心安全に手術を受けられるように努めております。
このような方々に対して麻酔科医の立場からアプローチするため、高血圧や糖尿病など元々の病気の予防/改善のためにフィットネスジムを作ろうと奮闘中です。
SNSで情報収集すると
- ジムと鍼灸は相性良さそうで、その1つにBFAがある
- その適応症に“術前/術後疼痛補助“もある
となれば麻酔科医なら興味津々です!
今回は貴重な機会にお誘いいただき、松浦先生のBFAハンズオンセミナーに参加しました。座学ではわからなかったことが、直接ご指導いただくことでASPを打つコツや部位がわかり、その効果も体験できました(天才鍼灸師チョーすごい)。
いつかBFAが術後疼痛補助で活躍する未来が来るかも!?



困っている患者様をなんとかしたい気持ちは鍼灸師も医師も同じ。その悩みに対応する1つの方法としてBFAはオススメです。
更なる治療効果を高める手段として、BFAは最も適している手段かと思います
この度第36回BFAハンズオンin 神戸に参加させて頂いた参頭兵インチョと申します。
当方は九州で脳神経系、痛みなどの治療を行うクリニックを運営しておりますが、今回色々な人の縁があって参加する運びとなりました。
通常痛みのコントロールではその原因疾患の精査、状態に応じた内服加療・リハビリテーション加療で治療を行いますが、やはりその中でも原因不明、通常の治療に反応が見られない患者さんが一定数おられます。その次の一手、そして、併用し更なる治療効果を高める手段として、BFAは最も適している手段かと思います。
研修も鍼灸のプロフェッショナルである松浦哲也さんを筆頭に、現在鍼灸治療を行なっている先生方のマンツーマンでの贅沢な指導の下、そのエッセンスを体験・学習する事が出来ました。
今回のBFA研修は、痛みを抱えて無理をして生活している方や、その痛みをどうにかして少しでも減らしてあげたいと日々診療されている先生方、共にメリットのある研修会だと思います。
最後になりましたが、鍼灸治療を取り入れられている先生方並びにBFA研修会を主催し誘って頂いた松浦さんには多大な感謝を申し上げ、結びの言葉とさせて頂きます。まだまだ自分も勉強が足りない事だらけですので、また都合を合わせて研修会参加させて頂きます。



少しでも鍼灸治療にご興味のある方はこの研修に参加して頂き、地域への健康維持のベースとなり、またこの研修会を通じて同じ理念を共有するまだ見ぬ仲間達と知り合い、そしてその輪を広げて貰えれば幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
天才鍼灸師テツ先生の指導、実技を間近で経験すると地域で愛される鍼灸院である理由が分かるはずです
今回、痛みの治療を西洋医学のアプローチ以外から学びたく、鍼灸セミナーに参加させてもらいました。
私自身は医師でありながら、鍼治療は受けたことがない全くの無知、素人での参加です。今回のBFA鍼灸セミナーでは、鍼の打ち方からレクチャーが始まり、経穴ツボの説明など初学者でもイチから学びやすい内容となっています。
普段スポーツの現場で仕事をすることが多く、痛みの治療=鎮静薬の内服でその場を凌いでもらうことが多かったのが現状でしたが、どうしても今頑張らないといけない状況のあるスポーツ現場において、今後は選手のペインコントロールに活かすことができそうです。
私自身、鍼治療を受けるのは初めてでしたが運動からくる腰痛が楽になり、セミナー後は食べ歩きで1.5万歩も街中を歩いてしまったほどです!



天才鍼灸師テツ先生の指導、実技を間近で経験すると地域で愛される鍼灸院である理由が分かるはずです。
痛みに鎮静薬を処方する以外のアプローチ、一度ぜひ学んでみてください。
医師・歯科医師の方へのご案内



医師・歯科医師向けのハンズオンセミナーのご用意もございます。
ぜひお問い合わせ下さい!
開催規定
1.開催日時
- 開催は松浦哲也と日程調整の上、開催すること
- この講習会では、講師である松浦の日程調整(指導日の調整)が必要です
- 希望日時を表記の上、松浦哲也へ直接連絡ください
参加条件は松浦とリアル又はTwitter上で仲良く絡みDM又はLINEができる関係性があること
- ASPを使用した指導を希望する場合は(一社)日本ASPセラピー普及協会(JATA)会員に限る
- 医師免許を有する者が参加する場合はこの限りではない
2.開催地
松浦鍼灸院(長野県飯田市)
3. 開催費用
松浦哲也による穿刺部位指導、豪鍼及びASP取り扱いハンズオン
A.飯田市「松浦鍼灸院」で開催する場合 | |
施術モデルなし | 165,000円(税込) |
施術モデル4名含む | 285,000円(税込) |
B.飯田市「松浦鍼灸院」以外で開催する場合 | |
施術モデルなし | 330,000円(税込) |
施術モデル含む (神戸限定) | 330,000円(税込) |
- 開催人数1名~6名まで(研修参加人数で均等割り可能)
- ASPの取り扱いハンズオンはJATA会員に限りますが、医師免許を有する者が参加を希望する場合はこの限りではありません。
- 使用する鍼(ASP)は各自持参する事。
- 施術モデルを用意する場合は申込責任者が自己の責任の下集めてください。
- 施術モデルを追加で用意する場合には別途料金が必要となります。(別途見積もり)
- モデルを用意せず人工皮膚や耳模型、参加者同士で施術をする場合や参加者同士で施術をする場合は追加料金の必要はありません。
- Bで神戸開催する場合のみ同額で指導アシスタントと施術モデルを当方でご用意できます。
- セミナーの時間は3時間~4時間以内を予定しております。
詳細はお問い合わせください。(料金詳細)
ASPの取り扱いハンズオンは基本的にJATA会員に限りますが、医師免許、歯科医師免許を有する者はこの限りではありません。
4. 意見交換会
- 松浦への報酬は必要ない
- 松浦を含めて割り勘とする場合もある
5.日本ASPセラピー普及協会における、本研修会の位置づけと広報
この企画において、日本ASPセラピー普及協会は本セミナーの受講を義務付けているものではない。
松浦へのお問い合わせ、ご連絡は
主催者多忙によりしばらくは顧問先以外の開催を控えさせて頂きます。
尚、医師及び歯科医師の先生への開催は随時受付中です。