テツは株式会社F.C.C.の新入社員研修講師デビューしました( ´∀` )w
大学卒業後の数年間という社会人として一番大切な時期に・・・
テツは世間の常識とはかけ離れた鍼灸業界で修行していたから

俺…名刺交換のやり方すら習った事ねーっすよ🤣
そんなテツが「新入社員研修」の講師依頼がきたぞ・・・💦
できるのか?
って、対象は鍼灸師で、鍼灸技術の部分ね!
そりゃそーでしょー😂
さてド緊張で迎えた朝、ホテルで大量の朝飯を食べて・・・
お気にいりの珈琲店でおススメのこコーヒーを頂く。




お店の前を通ると珈琲のいい香りがしてきますよ~!
新入社員研修の前にある人と名刺交換をする約束をしていたので少し早めに会場へ!


その人はセイリン株式会社の偉い人「山本直明」さん・・・
ふつ~にいい人だった。
怖くなかった🤣



ASPを推してるからセイリンには嫌われていると思ってた💦
新入社員研修のテーマは「鍼灸師人生基礎のキ」


たまにはスライドも用意するテツ🤣
君たちがこの先どんな流派の鍼灸を学ぶにしても鍼を刺す基本動作は鍼灸師を辞めるまでずーっと使う一番大切な技術!
練習するにしても「基礎のキ」を知らなきゃその練習が無駄になる!
徒弟制度じゃないんだから・・
同じ職場で働く仲間には嫌われたくないだろうし、そもそも免許を持った先生の技術を口うるさく指導するお節介な人なんてこの現代鍼灸業界には居ない!



僕がその役をやるよ!
君たちの師匠になる為に!
そんな想いで新入社員研修を進めました!
新入社員研修の主役を奪われるテツ🤣



まるで僕が山本先生の助手じゃないか・・・
メーカーの営業マンのクセに🤣🤣🤣
BFAの体験もしてもらいました!


古い鍼灸のやり方を学ぶのも大切だが、頭が柔軟なうちに世界基準のAcupunctureを知って置くのもこれからの鍼灸師人生を支える大切な体験だと思う。
常識とは自分が見てきた偏見のコレクションなのだから・・・
あれ?
偉そうに書いてるけど・・・ちょっと違うかな🤣
正しくは・・・アルベルト・アインシュタインの名言👇
下の息子と同い年「Z世代」の新入社員に囲まれて!


大学を卒業してこの春企業に就職した長男も新入社員研修を受けている。
今、目の前にいる子たちは大学院へ進学した次男坊と同じ年齢の子たち・・・
自分の子供には鍼灸を伝える事ができず・・・
子供には好きなことをさせてあげたくて、鍼灸の跡継ぎを作れなかったというご先祖様に対する負い目が有ったのは紛れもない事実。
自分の子供に鍼灸を教えているようで・・・抑えていた感情が溢れ出しそうな新入社員研修でした。
この子たちがちゃんと練習して、いつか親御さんから「〇〇は本当に気持ちいい鍼をする様になったね!」って言ってもらえるような鍼灸師になってくれればいいなと思い飯田への帰路に着きました。
最後になりましたが、この様な貴重な機会を与えてくれた株式会社F.C.C.藤井代表に心より感謝いたします。



本当にありがとうございました。
コメント