2023年1月18日「大学講師」デビューしました!

鍼は効けば理屈は要らないじゃん!
アカデミックなキャラとは程遠く、こんなこと表で言いきっちゃうくらいの究極の現場主義者のテツ…
そのテツが大学で講義しちゃったよ!
今回は鍼灸教育の最高学府である大学でBFAの講義をさせて頂く機会を頂戴したので、
京都の「明治国際医療大学(旧名称 明治鍼灸大学)」へ行ってきました!


二条駅の近所に前泊したので母校へ電車でGO!
園部駅でワンマン電車に乗り換えて鍼灸大学前駅にて下車!



私が大学時代は大学の目の前に駅なんて無かったし、コンビニも無かったぞー!すげー変わってる!
歩いて1号館を目指すもほぼ山登りで息切れが( ´∀` )わら
大動脈解離してから運動を全くしてないから体力が・・・
途中何度も休んだけど無事に目的地に到着できたよ!


入口で秘書さん挨拶して、学校内にコンビニが出来ていると知らされお昼ご飯を買いにコンビニへ!
私の学生時代とは便利さが別次元!



こりゃ驚きだ!
この環境なら山奥でも生活に困らないじゃん!
スマホがあれば娯楽もあるんだしさ!
この大学は4年間しっかり勉強するには最高の環境じゃん!って思ってしまったよ。私たちが居たころは・・・
思い出したくもない( ;∀;)


そんな事を思いながらベンチに腰掛け食事をしていました。
学生時代を思い出しながら食事をした後は、学長室で小一時間ほど矢野学長と勝見副学長と雑談をしてから講義へ向かいました。講義はいつもハンズオンセミナーでやっている内容を、学生向けにアレンジして卒業してすぐに使える様に実践的な内容としました。
一緒に講義を聞いて下さっていた和辻教授からは、



学生はとても喜んでいました。
改めて感謝申し上げます。
このようなありがたいお言葉を頂けました。
矢野学長にセイリンのセラミック温灸器を使ったBFAの施術をするテツ





これは…
とても気持ちいい…



この時、実は・・・
緊張して手が震えていたんですよね・・・💦
4人で一緒に記念写真を撮影!


講義後は場所を移動してお食事を頂きながら鍼灸の話を聞かせて頂き楽しい時間を過ごしました。


Twitterにも書きましたが・・・
縁あって教授と呼ばれる方々と一日過ごした末に分かった事は、私には専門知識も教養も足りない…そう彼らはスペシャリストでありながらハイレベルの文化人なんだ。
一般教養のレベルが違いすぎる…
老いても学びに続ける姿に私は感動した。



色々まとめると、また一緒に酒呑みたい!笑笑
この機会をいただき感謝!
本当に素敵な時間を共に過ごすことができ人生の宝物がまた一つ増えました。
後日勝見副学長からは、



災害時の利用などの可能性を感じました。
研究対象のひとつとして検討したいと思っています。
このような感想を頂きました。
まだまだエビデンスの少ない施術ですので大学が研究の対象として検討して下さるのは本当にうれしい事です。



鍼灸業界の未来が明るくなるよう、
これからも鍼灸を必要としてくれている患者さんの利益の為、
業界の発展の為頑張っていきます!
コメント